特色

保育園の特色

  • 家庭的な雰囲気の中で、みんな兄弟・姉妹のように過ごし、子どもながらに自然と社会性を身につけています。いろいろな体験や活動をもとに、お互いを認め合いのびのびと過ごしています。
  • 園庭の花壇やプランターで、土作りから始め、季節ごとの花や旬の野菜を植え育てて収穫まで体験します。そして収穫したものがおいしい給食に大変身。「自然」からの恵みに感謝し「元気の素となる「食」体験も行っています。
  • 隣に「児童発達支援わかば園」「西紫原福祉館」があり交流も行っています。
  • 地域の方とのお茶会(茶道)や陶芸教室、ふれあい広場や子育てサロン等、地域に根ざした保育園作りを目指しています。

ごあいさつ

園長より

紫原のバス道路沿いには、長く続く桜の並木道があります。4月になると、満開の花が咲き、その中を子ども達が元気に登園してきます。

今年度は新入園児7人を迎え、57人でスタートしました。子ども達はこれから春・夏・秋・冬とめぐる季節の中で、お友達と一緒にたくさんの経験、体験をします。
「好奇心」や「探求心」の芽生えの先には、新しい発見や驚きが待っています。自分で考え、創造しながら、無限に広がる子ども達の可能性を、私たち職員も一緒に喜び、楽しみ、支えていけたらと思っています。

安心安全な環境のもと、「子どもをまんなか」にしながら、日々の保育に取り組み、一人ひとりの「キラリ☆」を見つけ、大切に育てていきたいと思います。

一年間、よろしくお願い致します。


園の概要

沿革

51年4月1日

定員60名の園として開設

(1階が西紫原保育園 隣りが『わかば園』 2階は『西紫原福祉館』)

定員

60人

保育時間

保育標準時間認定に係る保育時間

午前7時~午後6時(このうち保護者が保育を必要とする時間)

※時間外保育

午後6時~午後7時

保育短時間認定に係る保育時間

午前8時30分~午後4時30分(このうち保護者が保育を必要とする時間)

※時間外保育

  1. 午前7時~午前8時30分
  2. 午後4時30分~午後6時
  3. 午後6時~午後7時

重要事項説明書

重要事項説明書

登園許可書

登園許可書

一日の流れ


地域の方へ

西紫原保育園へ遊びにきませんか?『同世代の子どもと遊ばせたい』『先生たちとおしゃべりしたい』『子育ての悩みを話したい!!』『保育園ってどんなところ?』そんなお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんどなたでも参加できます。今年もいろいろな遊びを計画しております。

みんなで楽しい一時を過ごしましょう!たくさんの方々の参加をお待ちしております。

ふれあい広場

令和7年度ふれあい広場


行事案内・報告

年間行事

Instagram

保育活動の模様など、発信しています!

アカウント名:鹿児島市社会事業協会

URL:https://instagram.com/ksjk_19281123/


アクセス