行事予定
5月
日 |
行事名 |
10日(火) |
クリーン作戦(まつ組) |
11日(水) |
サッカー教室(まつ・きく組) |
12日(木) |
誕生会・健康診断 |
13日(金) |
総合消火避難訓練 |
17日(火) |
お話の会(まつ・きく・ふじ・もも・すみれ組) |
18日(水) |
防犯訓練 |
19日(木) |
ふれあい広場「♥親子で楽しくスタンプあそび」 |
20日(金) |
お話お絵描き(まつ・きく組) |
25日(水) |
地震津波訓練 |
26日(木) |
幼児保育相談 |
6月
日 |
行事名 |
2日(木) |
歯科検診 |
3日(金) |
音楽の会(まつ・きく・ふじ・もも・すみれ組) |
9日(木) |
消火避難訓練 |
10日(金) |
ブラックシアター(まつ・きく・ふじ・もも・すみれ組) |
11日(土) |
保育参観・試食会 |
16日(木) |
お話の会(まつ・きく・ふじ・もも・すみれ組) |
17日(金) |
体操教室(マット)(まつ・きく組) |
22日(水) |
誕生会 |
28日(火) |
英語のお話(まつ・きく・ふじ組) |
7月
日 |
行事名 |
2日(土) |
夏まつり(ふれあい広場) |
5日(火) |
クリーン作戦(まつ組) |
7日(木) |
七夕誕生会・消火避難訓練 |
8日(金) |
お話お絵描き(まつ・きく組) |
12日(火) |
サッカー教室(まつ・きく組) |
13日(水) |
お話の会(まつ・きく・ふじ・もも・すみれ組) |
15日(金) |
防犯訓練 |
19日(火) |
水害訓練 |
21日(木) |
プール遊び |
22日(金) |
プール遊び |
23日(土) |
異年交流「小学生との交流」 |
25日(月) |
英語のお話(まつ・きく・ふじ組) |
26日(火) |
プール遊び【29日まで】 |
行事等の様子
2月3日(木)節分の会
節分の会では、各クラス手作りのお面をかぶり、「鬼は外~福はうち💕」と鬼を退治することができました。その後、みんな心の言葉が福の神に届き福の神が(幸せ♣)を持ってきてくれました。
しかし、未満児さんは福の神の登場に人見知りをして涙する姿も見られました(笑)
給食では、鬼の顔(^_^)に見立てた「おにさんライス」をみ~んな美味しそうにほお張りながら食べて体からも心からも気持ちよく鬼退治が出来た日になりました。
3月12日(土)卒園式
ご卒園おめでとうございます。春の暖かなこの良き日、まつ組5名の子ども達が卒園の日を迎えました。一人ひとり堂々とした姿で園長先生より保育証書をもらいました。楽しかった思い出を胸にみんなで声をあわせて言ったお別れの言葉はお父さん、お母さん、先生達の心に響いてとても素敵でした。
4月からはピカピカの1年生です💕たくさんのお友達や先生方との出会いを大切にしながら、色々なことにチャレンジしてくださいね。お兄さん、お姉さんになった姿でいつでも保育園のお友達に会いにきてください。いつまでも応援しています!
3月16日(水)体操教室(とびばこ)
みんなが大好きな体操指導の北出先生と今年度最後の「とびばこ」指導でした。「何段とべるかな~」と始まる前からみんなワクワクしている様子が…・(^_^)跳び方を教えてもらいまずはきく組さんからチャレンジしました。きく組はみんな3段が跳べて先生から大きな❀はなまるをもらいました。まつ組は、一段ずつ段数を上げながら、チャレンジしていきました。お友達が跳べたのを見て「よし!私も僕もできる」と横飛び縦跳びに何回も挑戦する姿に大きな可能性を感じ感動した瞬間でした。「5段跳べたよ、6段も跳べたよ」と150%の力を発揮でき大満足の子ども達でした!
3月17日(木)お別れ遠足(まつぐみ)
いつもなかよし5人組のまつ組。お別れ遠足を本当に楽しみにしており、朝からテンションはMAX(^_^)
コロナ禍の中で、保育園の中でできることの取り組みはたくさんしてきましたが、園外へでかける機会が減っていたのでワクワクが止まらないようでした。バスに乗り、メルヘン館までの道のりもみんな賑やか楽しさでいっぱい!メルヘン館ではトリックアートなど一つひとつがもう楽しくて仕方ない様子(*^_^*)中央公園にできたてのお弁当が届くといっぱい遊んだ後でしたので「お弁当とおにぎりおいしいね~!!」と、もくもくと頬張りながら食べて大満足のまつ組でした。
3月17日(木)まつ組とのお別れ会
午前中に園外保育にでかけたまつ組。午後からは、在園児のお友達とのお別れ会がありました。まつ組一人ひとりの自己紹介が始まるときく、ふじ組は耳を澄まして聞き入っていました。
在園児からの質問タイム!「好きな色は何ですか?」「まつ組で頑張ったことは何ですか?」なんとしっかりとした質問にしばらく考えて堂々と答えていました(*^_^*)そして、先生が1年間の思い出をバルーンアートでつくりながらまつ組とみんなに楽しくお話をしてくれました。全クラスからのプレゼントに5人ともとても喜んでいました。