行事予定
1月
日 |
行事名 |
6日(金) |
たこあげ・防犯訓練 |
11日(水) |
交通安全教室〈安心安全課〉(まつ組~ふじ組) |
12日(木) |
誕生会・消火避難訓練 |
13日(金) |
お話&リトミック(まつ・きく組) |
16日(月) |
英語のお話(まつ組~もも組)延期 |
17日(火) |
お話の会(まつ組~すみれ組)延期 |
18日(水) |
サッカー教室(まつ・きく組) |
19日(木) |
幼児保育相談 |
24日(火) |
鬼のおめんづくり(ふれあい広場) |
25日(水) |
体操教室「とびばこ」(まつ・きく組) |
2月
日 |
行事名 |
3日(金) |
節分誕生会 |
4日(土) |
育児講座「スクラップブック作り」1/21~変更 |
7日(火) |
お話お絵描き・まっているねの会(ふれあい広場) |
8日(水) |
お話の会(まつ組~すみれ組) |
10日(金) |
消火避難訓練・サッカー教室(まつ組・きく組) |
16日(木) |
地震津波訓練 |
3月
日 |
行事名 |
3日(金) |
ひなまつり誕生会 |
8日(水) |
消火避難訓練 |
11日(土) |
卒園式 |
15日(水) |
防犯訓練 |
16日(木) |
まつ組とのお別れ会・クリーン作戦 |
24日(金) |
修了式 |
行事等の様子
12月9日(金)世代間交流「正月飾り作り」
3.4.5歳児とその祖父母の方と一緒に「正月飾り作り」を楽しみました。快晴で暖かい陽気の中で行なうことが出来ました(*^_^*)最初は寄せ植え用の干支の飾り物を作成!!一気に緊張もほぐれ、自分達できれいなお花を選びました。スコップで土をすくいながらお花の寄せ植えにみんな夢中になっていましたよ。おじいちゃん、おばあちゃん方はお孫さんとの会話を楽しみ、地域の方々は園児が楽しんでいる様子に優しく手出しされ寒さも吹き飛ぶようなぬくもりが感じられました。皆さんとても微笑ましい時間を過ごすことができました♥と喜ばれました。
12月17日(土)育児講座「クリスマスリース作り」
講師をお招きして親子で一緒に「クリスマスリース作り」を実施いたしました。
季節の花や植物に触れながら、親子で一つの物を作り上げるということで皆さんワクワクしながら作り始めました。「〇〇ちゃんがしていいよ~」「どこに飾ろうか?」と親子で会話をしながら実践は子ども達へ☆
それぞれの親子の雰囲気が完成品に反映しており、すてきなリースが出来上がっていました。「また参加したいです!」と言っていただきました。クリスマスリース後は、お家に思い出のお飾りとして飾っていただけますよ♥
12月22日(木)クリスマス誕生会
今年もクリスマスを心待ちにしていた南林寺保育園の子ども達にサンタさんが会いにきてくれました(*^_^*)
代表のお友達からサンタさんに質問をしてもらいました。サンタさんが子ども達に話しをしてくれ真剣な表情と驚きの顔の子ども達‼サンタさんとのお約束に「ハーイ!!」ととても元気な声が響き渡りました。プレゼントをもらい、一緒に写真撮影★★サンタさんが帰るときは、「来てくれてありがとう!」といつまでも見送っていました。お昼寝から目が覚めた子ども達にプレゼントが贈られてみんなとっても喜んでいました。
1月6日(金)たこあげ
手作りのたこを持ってまつ・きく・ふじ組は塩釜公園にてたこあげをしました。まつ組は、よく上がるには?と先生に相談したりお友達と考えて楽しむ方法を見つけていました。また、きくふじ組は、真剣に走りながら、たこの上がり具合を見るのですが、振り向いた時は落ちていたり(笑)それでも諦めずに何回もチャレンジして楽しんでいましたよ!
もも・すみれ・つぼみ組さんは、園庭を「たこだよ~!とんでるよ~(^_^)」と声高らかにはしゃぎながら駆け回っていました。
1月11日(水)交通安全教室
鹿児島市安心安全課のご指導による交通安全教室。自分の命を守るために大切なことを優しく丁寧に教えていただきました。この日を楽しみに腹話術人形に「こうちゃん」「イチゴちゃん」がみんなに会いに来てくれました。「横断歩道の渡り方」や「大人と一緒に歩きましょう」など大切な約束事をし、「覚えているよ」と昨年も約束した内容をしっかりと覚えていて褒められました。話しを聞いた後は、まつ・きく・ふじ組は実際に横断歩道を渡る練習!「トントン止まれ。右を見て左を見て」と真剣な眼差しで渡ることができました。「保育園から帰る時も入り口から1人で出たら危ないよね」と改めて子ども達同士ではなしており、命の大切さに気付けた事をたくさん褒めることでした(^_^)