行事予定
11月
日 |
行事名 |
2日(木) |
お話の会(全クラス) |
8日(水) |
音楽の会(まつ・きく・ふじ組)/健康診断(全クラス)13:30~ |
9日(木) |
誕生会 |
10日(金) |
総合消火避難訓練 |
15日(水) |
発表会予行練習① |
17日(金) |
防犯訓練 |
22日(水) |
発表会予行練習② |
12月
日 |
行事名 |
5日(火) |
発表会予行練習③ |
9日(土) |
生活発表会 |
12日(火) |
消火避難訓練 |
14日(木) |
お話の会(全クラス) |
15日(金) |
音楽の会 |
18日(月) |
お話お絵描き(まつ・きく組) |
19日(火) |
英語のお話(まつ・きく・ふじ組) |
21日(木) |
クリスマス誕生会 |
23日(土) |
育児講座「フラワーアレンジメント(お正月バージョン)」 |
26日(火) |
クリーン作戦(まつ組) |
1月
日 |
行事名 |
5日(金) |
たこあげ/防犯訓練 |
11日(木) |
誕生会/消火避難訓練 |
16日(火) |
お話の会(全クラス) |
17日(水) |
英語のお話(まつ・きく・ふじ組) |
18日(木) |
幼児保育相談 |
20日(土) |
世代間交流「おのれ書を作ってみよう」 |
22日(月) |
サッカー教室(まつ・きく組) |
24日(水) |
体操教室(跳び箱) |
25日(木) |
節分の小物作り(ふれあい広場) |
行事等の様子
10月23日(月)芋掘り遠足 (まつ組)
まつ組さんが貸し切りバスに乗って、吉野の芋畑にお芋掘りに行きました。
芋畑には大きなお芋がいっぱい!!「うんとこしょ!どっこいしょ‼」と力を込めて、みんな一緒にお芋掘りを楽しみました🍠 畑の土に触れたり、虫に出会ったりしながらお芋を掘る経験が出来て大喜びの子ども達でした。
10月25日(水)遠足ごっこ (5歳児・4歳児・3歳児)
まつ組・きく組・ふじ組で天文館公園まで遠足ごっこに出かけました。広い公園を思い切り走り回り、大きな遊具で体を動かしたり、シャボン玉を膨らましたりしながら楽しい時間を過ごしました!秋晴れの下、給食の先生がお弁当箱に詰めてくれた給食でランチタイム☺レジャーシートの上で、お友達と一緒に唐揚げやおにぎりをモグモグ完食していました♪
10月25日(水)遠足ごっこ(2歳児・1歳児・0歳児)
もも組・すみれ組・つぼみ組は、城南小学校まで遠足ごっこに出かけました。
小学校のうさぎさんを見たり、プチバンドの演奏を聴いて楽しい時間を過ごしました♪
ランチタイムはお外で☺いつもと違った給食の時間に大喜びしていた子ども達でした!!
11月7日(火)『食育防災の歌』から学ぶ防災豆知識のPV撮影に参加しました!
かごnewでもおなじみ、日本食育防災士の中村詩織さんが作詞された『食育防災の歌』のPV撮影に参加しました!歌詞に合わせながら、いざという時の防災知識を学びました♪
①日常でも役立つ!蓄光シールのすすめ②いまさら聞けないローリングストックの基本③合い言葉は「まごわやさしいこ」
※11月15日(水)のかごnewでOAされました♡
いざという時に備えて、ご家庭の非常用持ち物もチェックしてみてくださいね!
11月10日(金)総合消火避難訓練
今年度2回目の総合消火避難訓練を行いました。
南林寺分遣隊の方の立会いのもと、しっかりと放送を聞いて避難することが出来た子ども達!
憧れの消防自動車に乗ったり、消防車についている装備について詳しく教えてもらい、気分は消防士の子ども達でした☺
職員も子ども達が見守ってくれている中で、初期消火の仕方を再確認しました。これからも安全に子供たちが過ごせるように日々の訓練を大切にしていきたいと思います。