
本文
保育園の特色
・異年齢の関わりが多く見られ、小規模園ならではの家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切にした保育を行っています。
・外部の講師を招き、人形劇や絵本の読み聞かせ、音楽の会などいろいろなお話に触れる機会が多くあります。
・定期的に地域の乳幼児を持つ保護者に対して育児講座の開催や、育児と仕事の両立支援に関する情報提供を行っています。
・施設訪問など地域のお年寄りとの交流を図っています。
・栄養満点のおいしい給食、バイキング給食、クッキング等食育に力を入れています。
新着情報
- 2023年03月01日行事案内を更新しました。
- 2023年02月01日お知らせを更新しました。

主任からひとこと
冬の寒さも何のその!朝ラジオ体操で身体をほぐし、そして園庭で鬼ごっこやマラソン、ボールあそび等運動遊びを楽しんでいます。また、園庭のチューリップが土から芽を出し春に花咲く生長の準備を始めています。生長したキャベツやブロッコリーの子ども達との収穫も楽しみです!
引き続き、感染症予防に努め、子ども達の体調把握を保護者の皆様と連携を図りながら、冬から春への移り変わりの時期を元気に過ごせるように配慮してまいります。
令和4年度もあと2ヶ月ほどとなりました。進級、就学に向けた準備も進めながら充実した毎日を送れるよう取り組んでいきたいと思います。
園長からひとこと
輝かしい2023年が幕開けしてあっという間に1ケ月が経ちました。暦の上では立春を迎えますが、まだまだ寒さ厳しく体調管理が難しい時季ですね。そんな寒い中でも南林寺保育園の子ども達は、体操や鬼ごっこをして体を温め体力作りをしています。そして体を動かした後は、室内活動をじっくりと楽しんでいます。どのクラスも、節分やひな祭りに向けて自分たちの考えを出し合い形にしようと計画中です。先生やお友達と「今日は何をしようか?」と話し合いや活動に熱中している様子が見られます。失敗しながらも自分達の手で工夫して作り上げていく工程は、子どもたちにとってワクワクする時間です。そんなワクワクする時間を子どもたちと共有し「やってみよう!」「どうしようか?」「できた!!」と子どもたちの気持ちを受け止め、様々な経験を重ね生きる力に繋げていきたいと思います。節分やひな祭りの日に、子ども達が思い思い作った鬼のお面や雛人形を身につけて、豆まきやお祝いをするのが楽しみです。引き続き、昔ながらの伝統行事を大切に伝えながら新たな活動も取り入れ、ワクワクする毎日が過ごせるようにと職員一同取り組んでまいります。