
本文
保育園の特色
・異年齢の関わりが多く見られ、小規模園ならではの家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切にした保育を行っています。
・外部の講師を招き、人形劇や絵本の読み聞かせ、音楽の会などいろいろなお話に触れる機会が多くあります。
・定期的に地域の乳幼児を持つ保護者に対して育児講座の開催や、育児と仕事の両立支援に関する情報提供を行っています。
・施設訪問など地域のお年寄りとの交流を図っています。
・栄養満点のおいしい給食、バイキング給食、クッキング等食育に力を入れています。
新着情報
- 2023年09月01日行事案内を更新しました。
- 2023年08月01日お知らせを更新しました。

担任からひとこと
いつの間にかせみの声が聞こえ始め、季節はすっかり夏になりました。夏の自然にいっぱい触れ、戸外遊びを楽しむ子ども達です。今年度3歳児を受け持っています。もも組からふじ組になり、おにいさん・おねえさんクラスの仲間入りをした子ども達。最初は初めてのことも多く、不安になったりお母さん、お父さんを思い出して涙することもありましたが先生と一緒に取り組んだり、まつ組・きく組のおにいさん・おねえさんに憧れて真似をしたりすることで「できた!」という経験が増え、今では身の回りの事を自分の力でやってみようとする姿が増えてきました。これから水遊びや運動会などの楽しい行事がたくさんあります。子ども達の気持ちに寄り添いながら、元気いっぱい楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。
園長からひとこと
いよいよ本格的な夏到来ですね!!7月から猛暑の記録更新が続き…今年の夏も暑くなりそうです。そのような中でも元気いっぱいの子ども達は、夏まつりやプール遊びなど楽しんでいます。そして心も体も開放的になり思いっきり夏の遊びを体験して、自然事象の不思議や発見を探して友達や先生と共有しています。
先日、かわいいカブトムシが保育園に仲間入りしました。子ども達は虫かごをのぞいて観察したり、昆虫ゼリーをあげてお世話をしたりと興味津々です。子ども達がいろいろな事象を主体的に楽しみ「わくわく★」「やってみよう!」「楽しい!面白い!!」と思える環境つくりをしながら思いに寄り添い共感していきたいと思います。これから夏本番を迎えます。熱中症対策&感染症対策をしながら暑さに負けずに健康に過ごしましょう。