行事予定
5月
日 |
行事名 |
6日(金) |
身体測定 |
9日(月) |
お話の会(きく) |
10日(火) |
総合消火避難訓練 |
11日(水) |
楽しい音楽の時間 |
12日(木) |
サッカー教室(まつ)・防犯訓練 |
13日(金) |
誕生会 |
14日(土) |
保育参観(まつ) |
17日(火) |
英語の会(まつ)・幼児保育相談 |
19日(木) |
園外保育(公園で遊ぼう) |
20日(金) |
ふれあい広場 |
21日(土) |
保育参観(きく) |
24日(火) |
芋苗植え |
28日(土) |
保育参観(ふじ) |
31日(火) |
お話の会(きく) |
6月
日 |
行事名 |
2日(木) |
英語の会(まつ)・健康診断① |
3日(金) |
歯科健診 |
7日(火) |
六月灯 |
9日(木) |
消火避難訓練・身体測定 |
10日(金) |
ふれあい広場 |
13日(月) |
サッカー教室(まつ) |
15日(水) |
風水害訓練 |
16日(木) |
誕生会 |
17日(金) |
リトミック(まつ) |
20日(月) |
英語の会(まつ) |
22日(水) |
園外保育(公園で遊ぼう) |
24日(金) |
体操教室(まつ) |
27日(月) |
英語の会(まつ) |
7月
日 |
行事名 |
5日(火) |
水泳教室(まつ)予定 |
7日(木) |
楽しい音楽の時間・七夕の会 |
8日(金) |
ふれあい広場 |
11日(月) |
消火避難訓練・身体測定 |
12日(火) |
お話の会 しゃぼん玉 |
13日(水) |
地震・津波訓練 |
14日(木) |
誕生会 |
15日(金) |
楽器指導(まつ) |
20日(水) |
水遊び 予定【27日まで】 |
28日(木) |
英語の会(きく) |
行事等の様子
1月15日(土)保育参観 ~僕たちの成長~
コロナ感染防止対策を行いながら、一部のクラスで保育参観を行いました。保護者の皆さまに見守られながら、子ども達も笑顔で活動を楽しみ、園での普段の様子を見て頂けたのではないでしょうか?この一年で、子ども達は出来る事が増え、「自分で出来る喜び」を感じる事が出来るようになりました。後日計画していたクラスは、まん営防止期間に入ったため、残念ながら開催する事が叶いませんでしたが、コロナが収束する頃にまた計画していけたらと思います。
2月3日(木)節分の会 ~みんなで追い払え!鬼は~外!!~
今年は、各クラスでの開催となった節分の会。この日の為に、子ども達は画用紙や廃材等を利用して、工夫を凝らした「鬼のお面」を製作してきました!!本番当日、自分の素敵なお面をつけて、いざ、豆まきスタート!壁面の鬼に豆を投げたり、子ども同士で交代で鬼になって豆まきをしたりと、活動を工夫して楽しむ様子が見られました。ちょっと油断した頃に、お部屋に本物の鬼が来て、号泣した子もいましたが、今年ならではの節分を楽しんだ子ども達でした♪
3月12日(土)卒園式 ~未来へはばたく子ども達~
澄み渡る青空のもと、第43回、卒園式を挙行しました。正装に身を包んだ子ども達が、晴れやかな笑顔で卒園式の会場に入場しました。一人ひとり大きな返事をして、保育証書を園長先生から手渡された瞬間…これまでの小さかった頃を思い出し、思わず目頭に涙が光る保護者の方々もいらっしゃいましたね。代表の保護者の方からの、心温まる謝辞。私共も、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。短縮した式ではありましたが、ギュっと思いの詰まった式だったように思います。まつ組のお友だち。ご卒園おめでとうございます♪
3月17日(木)パソコン教室 ~パソコンでお絵かき~
世代間交流の一環で、地域の方々が「パソコン」の使い方を教えて下さいました。1対1で丁寧に教えて下さり、まつ組の子ども達も、はじめてのパソコンをとても嬉しそうに操作していましたよ。一人ひとり、イラストを決め、画面の中に上手に描いて、プリントアウト!!とても素敵な作品が出来上がり、大満足な一日でした♪