下伊敷保育園

〒890-0005 鹿児島県鹿児島市下伊敷二丁目26-10
099-220-8798
保育園イメージ

本文

行事案内・報告

行事予定

11月
行事名
2日(木) 誕生会
8日(水) 総合消火避難訓練
17日(金) 生活発表会予行練習①
21日(火) 生活発表会予行練習②
25日(土) 生活発表会
28日(火) 英語の会(ふじ)
29日(水) ふれあい広場
12月
行事名
6日(水) 楽しい音楽の時間
8日(金) 身体測定・消火避難訓練
11日(月) お話の会
13日(水) 誕生会
14日(木) 健康診断
18日(月) 英語の会(まつ・きく)
19日(火) 防犯訓練
21日(木) 英語の会(ふじ・もも)
21日(木) ふれあい広場
25日(月) クリスマス会
1月
行事名
10日(水) 身体測定・消火避難訓練
11日(木) お話の会
16日(火) 誕生会
17日(水) 体操教室(まつ)
18日(木) ふれあい広場・育児講座
19日(金) 英語の会(ふじ・もも)
23日(火) マシェリ
24日(水) (世)パソコン教室(まつ組)①
26日(金) サッカー教室(まつ)
29日(月) 英語の会(まつ・きく)
30日(火) マシェリ
31日(水) (世)パソコン教室(まつ組)②

行事等の様子

10月7日(土)もも・すみれ・つぼみ組「運動会ごっこ」

秋晴れの日、もも・すみれ・つぼみ組さんの運動会ごっこが行われました。子どもたちは、運動会の歌を歌ったりかけっこの練習に取り組んだりとウキウキ・ワクワクした様子。当日は、保護者の方たちと一緒に身体を動かし、かけっこや競技に参加しキラキラの笑顔を見せてくれました。運動会ごっこのフィナーレには、全員で子ども達が大好きな「ジャンボリミッキー」の曲に合わせてバルーンを行い、大変、盛り上がりました。

10月23日(月)まつ組「芋ほり」

川上町の畑で育ててきた芋がいよいよ収穫の時期。バスに乗って、まつ組が芋ほりに出かけました。バスに乗ることもウキウキのまつ組さん。「いってきます!」と元気いっぱい出発し、畑へ到着すると大きな芋を掘るぞと意気込んでいました。大きな芋は土深くまで埋まっており、苦戦することもありました。友達と協力しながら堀り出した時には、「こんなに大きな芋がとれたよ」と誇らしげな様子でした。

11月8日(水)総合消火避難訓練

消防署職員の立ち合いの元、総合消火避難訓練に参加しました。非常ベルの音に少し驚く様子もありましたが、避難の指示をよく聞き、口を抑えて煙を吸わないようにするなど速やかに避難することができました。消防署員の方からもお話をいただき、避難の際の「お・か・し・も」の約束を再確認しました。訓練の後は、消防車を見学。大きな消防車に興味津々で目が釘付けな子ども達でした。

ページのトップへ戻る

目次