
本文
保育園の特色
日当たりがよく広い園庭と園舎には、子ども達の元気な声と笑顔があふれています。園庭には季節の野菜の収穫を楽しめる畑や、乳児専用の芝生のお庭もあります。
当園自慢の多目的ホールは、雨の日に体を動かして遊んだり、誕生会や音楽の時間など、さまざまな行事を園児全員で行ったり、地域の方々へ向けて、子育て支援の場としてふれあい広場や、お年寄との交流会などの場になっています。
毎日の保育に加え、体操教室(4・5歳児)、サッカー教室(5歳児)、水泳教室(5歳児)を通して、体力づくりに取り組んでいます。また、英語遊び(3・4・5歳児)では、挨拶やリズム遊びなど、身近に英語を取り入れた活動もしています。
経験豊かな保育士が、毎日丁寧な保育を行い、安心して預けて頂いています。
新着情報
- 2023年12月01日行事報告を更新しました。
- 2023年12月01日お知らせを更新しました。

1歳児担任からひとこと
冷たい風が吹き、一気に秋が過ぎ去ろうとしています。現在、1歳児の担任をさせていただいています。4月の頃は、人見知りをしたりと涙を流すこともあった子ども達が、今では「せんせ~い」と言って、とてもかわいい笑顔で抱き付きに来てくれるようになりました。
子ども達は、少しずつ自分でできることが増え、衣服の着脱に挑戦したりフォークを使って上手に給食を食べられるようになったりと日々の生活の中で沢山の成長を見せてくれます。子ども達も自分でできたことが嬉しく、満面の笑みで「できた!」と教えてくれます。また、お話も上手になり、自分の伝えたいことをジェスチャーを交えながら頑張って伝えようとする子ども達。そのような子ども達の姿に寄り添い、温かく丁寧な保育を心掛けていきたいと思います。
園長先生からひとこと
「玉江校区文化祭」にまつ組の子ども達が出演しました。4年振りの開催でしたが、地域の小中学校、保育園、幼稚園、町内会からたくさんの参加がありました。まつ組さんは自分達の出番を待っている間、玉江小学校の池の周りを探検したり、追いかけっこをしたり、そして玉江小の教頭先生の理科の実験ショーを見せていただき、小学校の雰囲気まで楽しんでいるようでした。翌日は担任に「ぼく、小学校に行ったら○○を頑張る!」と、伝えてくる子ども達が多かったようです。
コロナ禍で、地域との交流もしばらく出来ずにいましたが、舞台発表を見て下さった地域の皆さんに「下伊敷保育園に、こんなに元気でかわいい子ども達がいるんだ」と、伝わっていると嬉しいです。これからは、もっと地域との交流が増えて、保育園の子ども達の元気パワーが地域を活性化していけるように頑張ります!