行事予定
11月
日 |
行事名 |
2日(木) |
健康診断② |
6日(月) |
地域ふれあい広場・育児講座「幼児期に知っておきたい体幹遊び」 |
7日(火) |
英語のお話(4・5歳児) |
8日(水) |
誕生会 |
14日(火) |
生活発表会予行練習(3歳以上児) |
15日(水) |
生活発表会予行練習(3歳未満児) |
22日(水) |
生活発表会予行練習(3歳以上児) |
24日(金) |
生活発表会予行練習(3歳未満児) |
27日(月) |
総合消火避難訓練 |
29日(水) |
生活発表会予行練習(3歳以上児) |
12月
日 |
行事名 |
2日(土) |
生活発表会 |
5日(火) |
英語のお話 |
6日(水) |
もちつき |
7日(木) |
防犯訓練 |
8日(金) |
幼児保育相談 |
11日(月) |
消火避難訓練 |
12日(火) |
育児講座:産後の骨盤ケアヨガ(つぼみ)・地域ふれあい広場 |
14日(木) |
マシェリ |
15日(金) |
体操教室 |
20日(水) |
さざなみ |
22日(金) |
クリスマス会 |
23日(土) |
ブラックシアター |
26日(火) |
サッカー教室 |
1月
日 |
行事名 |
5日(金) |
消火避難訓練 |
9日(火) |
たこあげ(以上児) |
10日(水) |
たこあげ(未満児) |
11日(木) |
お話の会(まつ・きく) |
12日(金) |
誕生会 |
17日(水) |
お正月遊び |
18日(木) |
地域ふれあい広場 |
23日(火) |
インナーマッスル(まつ・きく) |
24日(水) |
インナーマッスル(ふじ・もも) |
25日(木) |
お店屋さんごっこ |
26日(金) |
英語のお話 |
29日(月) |
地震津波訓練 |
行事等の様子
令和5年9月26日(火)祖父母会
3・4・5歳児のおじいちゃんおばあちゃんをお招きして祖父母会を行いました。久しぶりの開催に子ども達もそうですが、おじいちゃんおばあちゃんのお孫さんを見る優しい眼差しがとても印象に残りました。体操を披露したり、一緒に遊ぶことができて良かったですね!
令和5年9月27日(水)野菜の苗植え
まつ組の子どもたちが冬野菜のブロッコリーとキャベツを植えました。JAの方に来ていただき植え方や、水やりの仕方を分かりやすく教えて頂き、子ども達も熱心に聞いていました。
令和5年10日7日(土)おじいいちゃん おばあちゃんと一緒に!
原良親和会の方々と交流会を開きました。皆さん子ども達に優しく声をかけて下さり、一緒に遊んだり、花の苗植えを行いました。風も心地よく良い気候の中ふれあいを楽しんだ子ども達でした。
令和5年10日24日(金)芋ほり遠足(まつ・きくぐみ)
まつ・きく組でバスに乗って吉野にあるJAの農園に芋ほり遠足に出かけました。とても広い畑に子どもたちも大喜び!大きなお芋がなかなか抜けずに苦戦し、汗をかきながら時間いっぱい芋ほりを楽しんだ子ども達でした。バスの中では、お母さんたちにどんなイモ料理をしてもらうか大盛り上がりで話していました!
令和5年11月6日(月)育児講座:幼児期に知っておきたい体幹遊び
作業療法士の先生に来て頂き、幼児期に知っておきたい体幹遊びの講話と、実際に子どもたちと一緒に遊んでみて、体の使い方や遊び方を見ていただいて色々教えて下さいました。お母さん方がお手本として動いてみる事も大切だとおっしゃっていました。