発達の遅れや心身に障害を持つ幼児を対象に、親子通園により、日常生活の基本的な行動を身に付け、将来豊かな社会生活を営むことができるように、個々の障害や発達の程度に応じた療育を行う。
サービス提供時間 | |
---|---|
午前の部 | 午前10時~午後0時30分 |
午後の部 | 午後1時30分~午後4時 |
10人(1単位当たり5人)
午前グループ | 午後グループ | ||
---|---|---|---|
10:00 | ・保護者同伴で登園 ・自由遊び |
13:30 | ・保護者同伴で登園 ・自由遊び |
10:15 | ・片付け ・お集まり ・出席調べ ・体操(ふれあい遊び) ・課題遊び |
14:15 | ・片付け ・お集まり ・出席調べ ・体操(ふれあい遊び) ・課題遊び |
11:15 | ・片付け、排泄、手洗い ・昼食 ・口腔ケア ・着替え ・自由遊び ・片付け ・絵本の読み聞かせ |
15:15 | ・片付け、排泄、手洗い ・おやつ ・絵本の読み聞かせ ![]() ・報告 |
12:30 | ・お帰りの会 ・報告 ・降園 |
16:00 | ・降園 |
学校の休業日に学童を対象に、児童発達支援の延長として、継続的に子どもの発達支援を行い、就学してからの子どもの生活能力向上や、専門療法士によるソーシャルスキルトレーニングも取り入れて、質の高い「療育」を行う。
サービス提供時間 | |
---|---|
午前の部 | 午前10時~午後0時30分 |
10人
10:00 | ・保護者同伴で登園 ・自由遊び |
10:15 | ・片付け ・出席調べ ・体操(ふれあい遊び) ・課題遊び |
11:15 | ![]() ・軽食 ・口腔ケア ・自由遊び ・片付け ・読み聞かせ |
12:30 | ・お帰りの会 ・降園 |
住所 | 〒890-0067 鹿児島市真砂本町51-10 |
---|---|
TEL/FAX | 099-284-1490 |
4月 | 入園・進級式 三園合同保護者勉強会 |
10月 | 買い物体験(年長児) |
---|---|---|---|
5月 | 園児健康診断 親の会総会 三園合同保護者勉強会「就学に向けて」 |
11月 | 園児健康診断② クッキーつくり お店屋さんごっこ 事業協会保育園・児童発達支援交流研修② ペアレントプログラムフォローアップ |
6月 | スポーツ大会予行 スポーツ大会 歯科検診 保護者勉強会「学校見学」 事業協会保育園・児童発達支援交流研修① |
12月 | 三園保護者交流リフレッシュ講座「お正月飾りつくり」 クリスマス会 |
7月 | なかよし祭り 三園保護者交流リフレッシュ講座「アロマスプレーつくり」 幼保連絡会(年長児) 併行通園先との交流勉強会 ペアレントプログラム①② |
1月 | 幼保連絡会 |
8月 | 幼保連絡会(年中児以下) 就学教育相談会 ペアレントプログラム③④ |
2月 | 療育参観・保護者向け勉強会 |
9月 |
おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぼう! 母親向けリフレッシュ講座「クレイアート教室」 ペアレントプログラム⑤⑥ |
3月 | 卒園式 修了式 |
4月 | 講演会「子どもの育ち、発達について」 |
---|---|
5月 | 講演会「就学に向けて」 |
6月 | 各種学校見学会 |
7月 | リフレッシュ講座「リフレッシュヨガ」 |
---|---|
12月 | リフレッシュ講座「お正月飾りつくり」 |
8月 | 講演会「子どもの育ちについて」 |
---|
4月 | 就学に向けて事前勉強会 |
---|---|
7月 | ペアレントプログラム |
8月 | ペアレントプログラム |
9月 | ペアレントプログラム |
子ども達も楽しみにしていたクリスマス会!サンタさんから「あそびにいくね🎅」という手紙ももらっていたので、みんなは手作りの帽子をかぶって、クリスマスリースも飾ってワクワク待っていました ★
先生たちからは【ばけばけばけたくん】のシアターと【きつねダンス🦊】のプレゼントで大盛り上がり!
そして・・・ついにサンタさんの登場🎅★
サンタさんへの質問タイムでは「どこからきたの?」「好きな食べ物はなに?」「トナカイさんとどうやってお話しするの?」など・・・たくさんの質問がありました♪
最後はプレゼントももらって大満足のクリスマス会でした★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年末に年長さんのお友達がいつも使っている部屋のおそうじをしてくれました!
床のぞうきんがけやマット、棚、窓など・・・子どもたちから「ここもおそうじするね!」と、とっても真剣な表情でいろいろな場所に気付いておそうじをしてくれました 。
お部屋がピッカピカ✨になって、気持ちよく新しい年を迎えることができました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正月遊びの「福笑い」や「凧揚げ」を楽しみました!福笑いでは「アンパンマン」や「おかめさん」の顔を作りました★
年長や年中さんはアイマスクも使って挑戦! いろいろな顔ができて「おもしろいね」とたくさん笑って、今年もたくさん福がおとずれそうです❤
凧揚げでは手作りの凧を作って、真砂本町公園にいきました!風に乗って空高く凧が揚がって♪たこのうたのとおり「天まであがった!」と嬉しそうに話していました☻
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |